【Premiere Pro初心者】レンダリングって何?スムーズに再生する方法


先日動画編集中にいきなり「レンダリング」が始まってしまいとても焦りました。

レンダリングとは何でしょう?

上のような凝ったテキストを入れたりエフェクトを使うとレンダリングバーが赤くなり動画の再生がカクカクします。

それを滑らかに再生してくれるのがレンダリングです。
PCによってショートカットキーは「Enter」なので知らないうちに押してしまったのかもしれませんね。
レンダリングって何?
下の画像では上の方が赤くなっていて、動画を再生してみると滑らかにプレビュー出来ません。

1.画質を落とす

そんなときはまずフル画質を「1/4」とかに落としてみます。
このくらいで動くときもあります。
2.画面を小さくする

画面を全体表示から「25%」くらいに小さくすると滑らかに動きます。
3.他の方法
保存してプロジェクトを一度閉じて、「編集」から「環境設定」「メディアキャッシュ」
「メディアキャッシュを削除」としてから再びプロジェクトを開くと軽くなります。
この時必ずプロジェクトは保存して閉じてから行うようにしてくださいね。

他にも、使っていないパネルはすべて閉じるとそれも少し軽くなります。
特に映像が映るパネルはリスト表示などにしたほうが良い気がします。
50分以上の長い動画を編集する時などはいかにカクカクさせないかいろいろと頑張って編集しております。
レンダリング
ではこのようにバーが赤くなってカクカクした時はレンダリングする箇所の最初に再生ヘッドを持ってきてキーボードの「i」を押します。
そしてレンダリングする最後に再生ヘッドを持ってきて「o」を押します。

そして「シーケンス」から「インからアウトをレンダリング」でレンダリングします。

するとこのようにバーは緑になりスムーズに再生できるようになりました。

そしてイン点アウト点を元に戻したいときは「レンダリングバー」の上で右クリックして「インポイントとアウトポイントをクリア」します。
