【Photoshop】白いものと黒いものの色を変更する

今回は黒い画像と白い画像の色を変更する方法を学びます。
黒い画像の色を変更する

こちらの画像をフォトショップで開きます。
『選択範囲』タブから『色域指定』
スポイトで黒い部分を選択します。
色域指定パネルが出るので『許容値』のスライダーで数値を変更します。

レイヤーパネルの『塗りつぶしまたは調整レイヤー』から『ベタ塗り』お好きな色に変更します。
今回は青い色にしました。

描画モードを『ソフトライト』にします。

次にレイヤーパネルの『塗りつぶしまたは調整レイヤー』から『色相彩度』を選択します。
色相のスライダーで色を変更します。

このように色を変更することができました。

白い画像の色を変更する
こちらの画像を使用します。

オブジェクト選択ツールで缶を選択します。

レイヤーパネルの『塗りつぶしまたは調整レイヤー』から『ベタ塗り』お好きな色に変更します
今回は黄色にしました。

ベタ塗りレイヤーの描画モードを『乗算』にします。
このように自然な感じで色がつきます。

次にレイヤーパネルの『塗りつぶしまたは調整レイヤー』から『色相彩度』を選択します。
色相のスライダーで色を変更します。

自由に後から色を変更できるのでおすすめな方法です。
超初心者のためのイラストレーターの使い方教えます ストックフォトに投稿してお小遣いを稼いでみませんか?