【Illustrator】便利!シェイプ形成ツール
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/7aedd5d15c798345d5475f919106b86a-1.png)
とても便利なシェイプ形成ルーツの使い方基本をご紹介します。
シェイプの結合や型抜きなどはパスファインダーを使い慣れている方が多いかと思いますが、シェイプ形成ツールを使うと、直感的に操作ができますのでIllustrator初心者の方にも扱いやすいツールです。
早速シェイプ形成ツールの基本的な使い方をみていきましょう。
シェイプ形成ツールの使い方はとても簡単です。
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/1-1-640x360.png)
複数シェイプを選択してドラッグをすれば結合
Altキーを押しながらドラッグすると削除
クリックするとシェイプは分割されます。
ドラッグで合体
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/3-2-640x360.png)
結合したいシェイプを選択します
シェイプ形成ツールを選択します。
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/4-4-640x360.png)
ドラッグします
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/5-4-640x360.png)
合体できました
1つ塗りのオブジェクトを混ぜてみました。
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/2-1-640x360.png)
塗りが白で合体しました。
ハート型
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/15-5-640x360.png)
形を作るのが難しいハート型も
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/204179966a2e2f66c6c834df416b0833-640x360.png)
ドラッグするだけで簡単にできました。
クリックで分割
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/9-3-640x360.png)
このような形をクリックしてみましょう
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/10-5-640x360.png)
このように分割されました
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/11-5-640x360.png)
角を丸くしてこのような雫も簡単にできます。
線の場合はどうでしょう
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/6-3-640x360.png)
このようなシェイプを選択してシェイプ形成ツールでクリックします。
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/7-4-640x360.png)
このように分割されました
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/8-3-640x360.png)
色を変えてみましょう
こんなこともできます。
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/13-6-640x360.png)
シェイプ形成ツールで円が4つ並んだ真ん中のなにもないところをドラッグ
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/12-5-640x360.png)
真ん中にシェイプが現れました。
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/14-6-640x360.png)
あっという間にこのような形を作ることができます。
4つの円は少し重なっていないとうまくいきません。
Alt+ドラッグで型抜き
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/16-6-640x360.png)
2つの円でドーナツ型を作ってみましょう
パスファインダーですと、どちらが上に来るか重なりを気にしないといけません。
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/17-6-640x360.png)
シェイプ形成ツールなら小さい円が下に来ていても上に来ていても大丈夫です。
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/18-4-640x360.png)
Altキーを押しながらドラッグ(クリックでも)するだけです。
デコレーションしてみる
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/19-5-640x360.png)
ブラシでこのように描いてみましょう
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/20-4-640x360.png)
塗りと線を入れ替えます
シェイプ形成ツールを選択して
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/22-5-640x360.png)
Altキーを押しながらドラッグ
![](https://www.beginavi.net/wp-content/uploads/2023/10/21-5-640x360.png)
このような複雑な型抜きも簡単にできました
同じカテゴリの記事一覧へ戻る